2020年10月– date –
-
シングルマザーの日常「どうせ無理」がもたらす自信を奪う力。植松努さんの本と不登校の話
今回は私の子どものことについて書きたいと思います。私の子どもは中学1年生の女の子で、今学校に行くことに恐怖を感じています。つまり、不登校の状態です。学校へ行く途中の友達や同じ中学、小学生の目がとても気になるそうで、週に1回、カウンセラーの... -
社会保険労務士【社労士】合格のツボという人気問題集の使い方を解説します。
社会保険労務士試験の合格発表まで、あと少し。心待ちにしている方、次の目標に進んでいる方、様々な気持ちで過ごしていると思います。私も試験後のこの時期、何もしないでぼーっとしていることがありましたね。来年に向けて勉強を始める方はこれからどの... -
シングルマザーの日常シングルマザーの引っ越し、費用や手続きを抑えるための工夫とは?
離婚後や実家から出るとき、子どもの転校など、シングルマザーにとって引っ越しは避けられないものとなっています。私も最近引っ越しを経験し、大変ながらもいろいろと学ばせてもらいました。そこで今回は、子どもを引っ越しをするときに知っておきたい情... -
簿記簿記2級はテキストだけではわかりにくい?理解を深めるための解説動画はこれ!
市販のテキストや参考書だけでは分かりにくい箇所や、理解したと思って実際問題集を解いても解けなかったということはありませんか?今回は簿記2級の勉強で分かりにくいところを補足する動画を紹介します。資格の詳しい内容やおすすめテキストなどの紹介は... -
事務とかパソコンとか転職時の引継ぎが十分にされないまま前任の人が退職してしまった!そんなときはどうすればいい?
転職が決まり新しい気持ちで入社日を迎えたことはいいのですが、前任の方が短い期間で退職してしまって、仕事内容が分からなかった、という悩みは少なくはありません。ここで新しい会社や職場に文句を言って、また退職してしまうか、それともしばらく頑張...
1