天然石アクセサリーを製作したり、作品を販売したりするときはその人に合った石選びやデザインを提案したいものですよね。
ただ作成するだけでなく、センス良くデザインするための方法も勉強できる講座もありますので、その紹介は後ほどするとして、今回は天然石アクセサリーの選び方3種類を紹介します。
【天然石アクセサリーの選び方1】王道の誕生石から選ぶ
占いが好きなら一回は見たことがあると思いますが、誕生月に合った誕生石で選ぶ方法は、贈り物としても選びやすい方法ですよね?
土産店でも見ることができます。
自分の誕生月の石を持つことでお守りとしての効果があるのですが、占い好きの方なら自分の誕生月は覚えているものですが、他の月はどんな石が選ばれているのかあまり知りませんよね?
そこで、ざっと表にしてみました。
1月 | ガーネット |
2月 | アメジスト |
3月 | アクアマリン・珊瑚 |
4月 | ダイヤモンド |
5月 | エメラルド・ヒスイ |
6月 | 真珠・ムーンストーン |
7月 | ルビー |
8月 | サードオニックス・ペリドット |
9月 | サファイア |
10月 | オパール・トルマリン |
11月 | トパーズ・シトリン |
12月 | ターコイズ・ラピスラズリ・タンザナイト |
参考:プラチナム
月によっては2種類、3種類のものもあって珊瑚や真珠など、石でないものもありますね。
しかしどれもアクセサリーに魅力的なものばかりです。
誕生石が複数ある月はちょっとお得な気分になりますね。
【天然石アクセサリーの選び方2】石一つ一つの意味を知って選ぶ
天然石にはそれぞれ意味やパワーストーンとしての効果もありますので、願いをかなえてくれる石を選ぶ方法もありますよね。
代表的なパワーストーンとその効果をまとめてみると、
- アクアマリン…美しい若さと幸せの象徴。幸せな結婚を象徴する。
- エメラルド…心身のバランス、感情を安定させる。
- ローズクォーツ…愛とやさしさの象徴。恋愛成就。
- クラック水晶…水晶を人工的に加工した石。不安や悲しみを遠ざける。
など、種類が沢山あるのでその都度調べることがおすすめですが、石に詳しい占い師の方に見てもらう方法もあります。
願いをかなえたい、パワーストーンとして天然石を扱うのであれば、お手入れのしかたも変わってきます。
太陽に浴びさせたり(直射日光はNG)、セージというハーブの煙にくぐらせたり、きれいな湧き水などにさらすなどの方法があるようです。
【天然石アクセサリーの選び方3】パーソナルカラーを知る
天然石にも様々なカラーがあるので、ご自分のパーソナルカラーを知っておくと似合う石を選ぶことができますよね。
パーソナルカラーは最近ではスマホのアプリでも簡単に診断することができます。
ただ、診断アプリは企業の様々な商品と一緒に作成されているものが多いので、会員登録などが必要なものも出てきます。
おすすめの診断アプリを一つ紹介しておきます。
イエローベース、ブルーベースなどのカラータイプを知ることによって、似合うカラーや天然石も分かっていきます。
パーソナルカラーでメイクや似合う洋服など、もっと勉強してみたいときはこちらの記事も参考にしてみてください。

色の組み合わせ方から学べる講座を紹介します!
以上のように、天然石アクセサリーを選ぶときにはいろいろな方法があるんですよね。
そんなアクセサリーの組み合わせを自分で考えながらたくさんの種類を作成することのできる講座があります。
こちらの講座では講師資格も取ることができるので、ワークショップなども始めることができます。
もちろん、天然石の選び方も勉強できますので、楽しみながらスキルをつけることができますよ。