子どもが小さくて通勤時間がとれないシングルマザーにも挑戦しやすい在宅ワークは、新型コロナウイルスの影響もあってますます注目されていますよね。
今まで在宅ワークに関しては仕訳業務、ウェブライターについて紹介してきましたが、他にも未経験から始められる仕事があります。
今回は知識やパソコンなしでも始められる在宅ワークの方法を紹介します。
過去の記事はこちらから


未経験から始められる在宅ワークはどれだけある?
在宅ワークのほとんどは資格がなくても始められるものがほとんどです。
しかし、いざ始めるとなるとネット上で毎回就職活動をする感覚で仕事をとるので、自分より経験のある人のほうがやっぱり有利なのではないかと思ってしまい、なかなか踏み出せない人のほうがほとんどなのではないでしょうか?
そこでおすすめするのは、在宅ワークに強い通信講座から始めていく方法です。
資料請求はこちらから↓
パソコンを使う必要のない在宅ワークといえば「シール貼り」
昔からある在宅ワークとして人気のものといえば「シール貼り」「造花づくり」などといった手作業の内職系ですよね。
https://twitter.com/BISTRO_ENDO/status/1175072355569172481もちろんスキルや経験、資格なしで始めることができます。
内職系求人は意外と地域の求人誌でも紹介していることが多く、見つけ方も簡単です。
引用:TOWNWORK
この時期とあって、マスク制作の求人もちらほらあるみたいですね。
しかしこのような内職系の仕事のデメリットは、部屋にたくさんの材料や部品のストックを置いておかなければならないこと。
小さなお子さんのいる家庭だと、たくさんの大事な仕事道具に触ってしまわないか、納品まで心配でならない日々が続いてしまいます。
また、一つ一つの単価が低いので、たくさんの量をこなさないといけません。当然その分荷物も多くなりますよね。
スマホだけで完結できるかも。「ポイントサイト」「アンケートサイト」
「ポイントサイト」とは、簡単なゲームや商品購入、会員登録などでポイントを貰い、そのポイントをお金やギフト券に帰るというものです。
/
🖥今日4/22(水)までに
新規登録すると
2倍の2,000ptもらえるよ😋💙🎁
\#ポイぷる 登録して3ヶ月
毎日のログイン・お友達還元だけで
181,823pt稼げたよ👛👀去年誕生した🎁✨#ポイントサイト だから
今がお友達還元で稼げる❣️💍#ポイ活 #ウェル活
登録はこちら💁♀️👇https://t.co/wthkVA9MT7… pic.twitter.com/ORKqfwtufD— みみ裏アカ🤍物販・Tipsで月10万目指すママ (@mimi_hasegawa) April 22, 2020
また「アンケートサイト」は、アンケートに答えるだけでポイントや報酬が貰えるというものです。
どちらもスマホだけで行うことができ、家事をしながら、子育てしながら気軽に取り組むことができますが、ただ簡単な作業という感じなので、仕事をしている感覚がないんですよね。
一見簡単そうに見える「ポイントサイト」ですが、毎日ポチポチスロットゲームをしたり、会員登録といっても1回だけのやり取りで終わってしまうから、長いこと続けられるものではありません。
また、「アンケートサイト」も期限付きの募集に参加しその募集が定員に達するとアンケートに答えられないことが多く、チャンスを逃せばそれだけ報酬も減るというところが欠点です。
仕事を始めるならきちんとした学校でスキルを学び、長く付き合える方法を選びましょう。
資格や実績なしでも始められるパソコンを使った在宅ワーク
そこで通信講座で必要な道具(パソコンなど)やスキルをつけて、在宅のお仕事を始めることをおすすめします。
こちらから資料請求ができます!
こちらで学べるコースは、
- Webグラフィックコース
- Web制作・Web制作上級コース
- Webディレクターコース
- 映像編集コース
- 映像編集/エフェクトコース
- Webライティングコース
- テープ起こしコース
となっています。
仕事を始めるときに十分なスペック(機能のこと)のパソコンもセットでついてくるスタートパックがあるので、パソコンを持っていない状態でも始められるのが特徴です。
また仕事に必要となってくるソフトなどもセット価格で購入できるので、必要な道具が一回で全て揃います。
こちらの教材、講座によっては市販のテキストを使って授業を進めていくものもありますが、完全にオリジナルのテキストを利用しているものもあります。
初心者におすすめの「テープ起こし」コース
講座によって難易度が違いますが、私が一番におすすめする講座は、「テープ起こしコース」ですね。
単純な文字入力をしていくので、家族から話しかけられたりしたときに手が止まりやすいのですが、すぐに再開することができます。
私も以前会議中の会話の文字おこしする仕事を派遣時代にしましたが、会話を聞き取る短時間の集中力だけ必要となります。
Webライティングコースのテキストを紹介します。
今回は「Webライティングコースのオリジナルテキストを入手しましたので、その内容をざっくりと紹介します。
写真にある通り、こちらの講座を修了すると、「Webライティング技能検定」という資格を受けることができます。
初心者の方は資格があることで仕事を受けるときの証明になりますよね。
こちらのWebライティングコースのテキストは「基礎編」「実践編」の2冊から構成されています。
「基礎編」では基本的なパソコンの用語から学んでいくので、まったくのパソコン初心者でも分かりやすいところがポイントです。
また「実践編」では基本的な接続語や尊敬語や謙譲語など、学生の頃国語の授業を思い出すような内容から、Webに必要な用語や知識を学んでいきます。
知識ゼロから始められる秘訣が全部詰まったという印象でした。
講座を修了した後は…
こちらの講座は大手在宅ワークマッチングサイトのランサーズと提携しているので、自分で応募するより簡単に仕事を受けやすい環境となっています。
ここも初心者でも安心できるポイントですよね。
もちろん他のマッチングサイトも利用できます。
会員数が一番多いと言われているクラウドワークスでは、単価は低いのですが気軽に応募できるタスク案件もあるのでこちらもおすすめです。
まとめ
在宅ワークはスキルなしでも始められる案件はたくさんあります。
しかし、スキルをつけるほど多く稼ぐことができるので、まずは今回紹介した講座を受けてみてください。