2020お年玉付き年賀はがきの当選番号と書き損じハガキ交換の勘定科目

  • URLをコピーしました!

私は小さな会社の事務の仕事をしているのですが、この時期になると、去年作成したお年玉付き年賀はがきの当選をチェックすることが楽しみですね。

毎年当たるのは切手シートのみですがこの当選発表日は毎年1月15日前後なので、今年も調べてみましたが今年は1月19日、日曜日の当選発表でした。

まあ今年もそんなにいいものは当たりませんでしたが、今年はちょっと景品が違うので紹介しようと思います。

Contents

2020年お年玉付き年賀はがきの景品がなんだか独特

今年の景品を見ると、いかにも「今年らしいですね~」というものがたくさんありましたね。

一部のはがき限定の当選番号

【2020年東京オリンピック開会式または閉会式のペアチケット】

当選番号

開会式「B1246組 854381」と「B1231組 301532
閉会式「B1231組 668186」と「B1230組 894016

【競技観戦ペアチケットと旅行券】

当選番号

B***3組 457391 1,000万本に1本

引用:郵便局

オリンピックのチケットと旅行券(交通費と宿泊代が賄えるくらいらしい)が商品なんですが、この一部のはがきというのは、通常の年賀はがきではなくオリンピックの寄付金がついたはがきのことなんですね。

引用:郵便局

他にも数種類あったのですが、この切手下の市松模様のマークが全てついていて、寄付金として通常よりも5円高いはがきです。

うちではあまり見かけなかったので、受け取っているだけでもラッキーな気もしますね。

引き換え期間が1月20日から7月20日までとなっているので、開会式が始まる前にギリギリに引き換えして、ということもあるのかなあなんて思ってしまいます。

通常のはがきの当選番号

毎年おなじみの切手シートやゆうパックのふるさと小包が当たる当選番号はこちらになります。

【1等:現金30万円もしくは電子マネー31万円分】

当選番号 各組共通・くじ番号6けた

895123 100万本に1本

【2等:ふるさと小包等】

当選番号 各組共通・くじ番号4けた

9406

【3等:お年玉切手シート】

当選番号 各組共通・くじ番号下2けた

67
37
16 100本に1本

引用:郵便局

1等の電子マネーは、1万円分得するようになっているんですね。

この電子マネーはどのように受け取るかと言うと、「EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト」というところから受け取るようです。

受け取りにはインターネットからの会員登録が必要で、ここから受け取った電子マネーをnanacoやWAONポイントに振り替えるようですね。

2等のふるさと小包は、主に各地の果物や名産などの食べ物が中心でしょうか。

そういえば、子供の頃に一度スズ虫のふるさと小包を買ってもらったことがありました。

今もあるのかなあと思い探していたら、まだ販売されていたんですね。

引用:instagram

しばらくはリンリン泣いてうるさい夜を過ごすことになります…

年賀状を書いた時に出た書き損じはがきのあれこれ

さて、年賀状を書いたり印刷しているとつい間違えてしまう書き損じはがきについてですが、すでに切手が貼られているものなのでそのまま捨ててしまうのはもったいないですよね。

そこで郵便局行き交換してもらうのですが、その交換手数料は1枚につき5円です。

切手代やはがき代が値上げしても、交換手数料は値上げされていません。

年賀はがきの書き損じは当選発表まで取っておいて

送られて来た年賀はがきはもちろん当選番号は確認しますが、余った年賀状や書き損じたはがきも当たれば景品と交換することができます。

会社で年賀状作成の担当になっている方、年内に仕事を終わらせようとして書き損じはがきや余ったはがきを交換しに行くことはできますが、当選発表まで待ったほうがいいですよ。

私は年内に交換しに行って、郵便局の方に言われました。

書き損じはがきを交換した時の勘定科目は?

個人で交換手数料を支払う時にはさほど気にしませんが、会社のお金を預かっている経理の方、また小口現金の担当者の方はこの書き損じはがきの交換手数料がどの勘定科目で記録すればいいか迷うところですね。

ここは会社によって変わるのですが、「支払手数料」もしくは「通信費」でもよいそうです。

また「雑費」で処理している会社もあるようです。

とはいえ、過去の仕訳から科目が決まっているのなら、その科目で揃えたほうが一番ですけどね。

勘定科目にかかわる簿記の資格について、こちらの記事も合わせてお読みください。

今回は仕訳の話なので、簿記3級試験の範囲でも出てきそうですね。

あわせて読みたい
日商簿記3級は独学で充分狙える!おすすめ勉強法を紹介 日商簿記3級は、職歴にブランクのある方や就職活動を始めるときに一番注目されている資格じゃないでしょうか。 それゆえ、主婦や学生でもこの資格に挑戦する人が多く、...
あわせて読みたい
日商簿記検定試験の電卓はこれがおすすめ!必要な機能も紹介します 今回は簿記検定試験に使用する電卓について調べてみました。 きちんとした電卓を試験のために買っておくと、自分なりの使いやすい電卓として就職後や自宅で使用するとき...
あわせて読みたい
日商簿記2級の独学での合格は難しい?おすすめの勉強法を紹介 家事や子育てに毎日がいそがしいシングルマザーにとって、事務のお仕事は体力的にも安心ですし、また長い期間仕事をすることを考えると魅力的なのではないかと思います...

 

交換は切手でもOK

この書き損じはがきの交換ですが、そのままはがきに交換することもできるのですが切手に変えることもできます

ただし、端数の出ないように買わなくてはいけないので、交換した切手などが足りないと、端数分を支払うことになります。

はがきや切手にまつわるまとめ

今年の景品には特色のあるものがほとんどでしたね。年賀状についてはこの時期になると忙しくなり忘れがちですが、ぜひワクワクした気持ちで調べてみて下さい!

 

TOPに戻る

 

コンテンツ一覧はこちらから

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents